地域住民のより良い生活を考え、快適な暮らしのための住民サービスを提供。
快適な日常生活。でもそれは、陰で環境を整えている人がいるからこそ、そして危険を未然に防いでくれるプロたちの活躍があります。目立たない、けれども必要な仕事を着実に行う尊い仕事。「公僕」=「みんなのために働く人」という言葉に誇りを感じます。
公務員科 事務系
快適な日常生活。でもそれは、陰で環境を整えている人がいるからこそ、そして危険を未然に防いでくれるプロたちの活躍があります。目立たない、けれども必要な仕事を着実に行う尊い仕事。「公僕」=「みんなのために働く人」という言葉に誇りを感じます。
基本が重要なので、中学校の学習内容まで振り返りながら、授業を進めます。専門科(工業・商業・農業)からの進学でも安心。
公務員試験では「数的推理」「判断推理」が重要。習熟度別クラスを採用し、学力レベルに合った授業で理解を深めます。
多くの人がつまづきやすい単元は、自宅で復習できるよう、すべての問題に解説動画を用意。「分からない!」を無くします。
毎週月曜の1限は「確認テスト」。復習後に新しい単元に進みます。成績不振者は補習を実施。落ちこぼれを作りません!
面接指導後に分析や対策をするため、面接指導時は必ず動画撮影をして、態度や発言内容について細かくチェックします。
各試験に向けて、最善の時期に効率よく、確実に実力をつけていくカリキュラムがELICの公務員科の最大の特長!
高校では学習しない科目も丁寧な指導による安心カリキュラムで、公務員試験合格を目指します。
1年次前期 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | 4限目[15:10-16:40] | |
Mon | 確認テスト | 判断推理 | 生物化学 | 政治経済 | |
Tue | ビジネスマナー | 世界史 | 物理地学 | 現代文 | |
Wed | 地理 | 作文演習 | 判断推理 | - | |
Thu | 政治経済 | ビジネス技能 | 生物化学 | 数的推理 | |
Fri | 日本史 | 資料解釈 | 数的推理 | - |
※適性検査の練習は、授業の中で毎日実施します。 ※一部授業では、習熟度別にて授業を実施します。
1年次後期 | ||||
---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | |
Mon | コース別授業* | コース別授業* | - | |
Tue | 英語 | ビジネス演習 | コンピュータ演習 | |
Wed | コース別授業* | 国語 | - | |
Thu | ビジネス演習 | 英語 | - | |
Fri | コンピュータ演習 | コース別授業* | 職業指導 |
*コース別授業は公務員1次試験の合否により「公務員再チャレンジコース:数的推理・判断推理など」 「面接コース:2次試験対策、試験終了後は簿記など資格試験対策」に分かれて授業を行います。
1年次の復習と過去問題演習を中心とした合格カリキュラム!
2年次前期 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | 4限目[15:10-16:40] | |
Mon | 確認テスト | 判断推理 | 政治経済 | 人文科学 | |
Tue | 自然科学 | 資料解釈 | ビジネスマナー | 現代文 | |
Wed | 数的推理 | 作文演習 | 問題演習+解説 | - | |
Thu | 国語 | 政治経済 | 問題演習+解説 | 問題演習+解説 | |
Fri | 人文科学 | 判断推理 | 数的推理 | - |
※適性検査の練習は、授業の中で毎日実施します。
2年次後期 | ||||
---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | |
Mon | コース別授業* | コース別授業* | - | |
Tue | 税法基礎 | ビジネス演習 | コンピュータ演習 | |
Wed | コース別授業* | コンピュータ演習 | - | |
Thu | ビジネス演習 | 労働法基礎 | - | |
Fri | コンピュータ演習 | コース別授業* | 職業指導 |
コース別授業は公務員1次試験の合否により「面接コース:2次試験対策、試験終了後は簿記など資格試験対策」 「就職コース:販売士検定、ビジネスマナー対策」に分かれて授業を行います。
各試験に向けて、最善の時期に効率よく、確実に実力をつけていくカリキュラムがELICの公務員科の最大の特長!
事務系の1次試験は「教養試験」「事務適性試験」、2次試験は「面接試験」「論文試験」が行われます。
※1時間30分 40問
7月 | 9月 | |
---|---|---|
第1日曜日/ 高卒国家公務員一般職、税務官 |
||
第2日曜日/ 高卒裁判所一般職、東京都・特別区事務官 |
||
第3日曜日/ 市町村事務官 |
||
第4日曜日/ 一部の市における事務官 |
第4日曜日/ 県事務官、名古屋市・政令市事務官 |
■…一次試験 ■…二次試験 ■…公務員試験対応学習
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一部の市町村による一次試験 | 一部の市町村による二次試験 | 一次試験 | 二次試験 | 最終結果発表 | |||||||
教養試験・適性試験対策 | 公務員特講 | ||||||||||
面接試験対策 | 科目別総復習(2年次へ) |
最高の市民サービスを提供していきたい。
生まれ育った地元のために働きたいと思い市職員を志望しました。業務は多岐にわたり、現在は一宮市立病院の管理課で総務に関わるあらゆる仕事をしています。地域の皆さまの健康を支える医療サービスがスムーズに機能するように、細心の注意を持って日々取り組んでいます。
勤務先: 一宮市役所 木村さん(2015年採用)
好きな地元の方達のために働きたい。
地元に愛着があり、地元の方達のために働きたいと市の職員になりました。市民の方に感謝された時はもちろん、現在は業務を教える立場になったことにもやりがいを感じています。在学中は面接試験に苦手意識がありましたが先生方の面接指導で自信を持って挑む事ができました。
勤務先: 岡崎市役所 加藤さん(2011年採用)