安心・安全な日常生活を守る。地域社会に貢献する人材へと育成します。
快適な日常生活。でもそれは、陰で環境を整えている人がいるからこそ、そして危険を未然に防いでくれるプロたちの活躍があります。目立たない、けれども必要な仕事を着実に行う尊い仕事。「公僕」=「みんなのために働く人」という言葉に誇りを感じます。
公務員科 警察・消防系
快適な日常生活。でもそれは、陰で環境を整えている人がいるからこそ、そして危険を未然に防いでくれるプロたちの活躍があります。目立たない、けれども必要な仕事を着実に行う尊い仕事。「公僕」=「みんなのために働く人」という言葉に誇りを感じます。
POINT 1
「いつでもどこでも」問題が解けるe-ラーニングシステムを準備。授業(インプット)に加え、演習(アウトプット)がいつでも気軽に行えます。
POINT 2
基本が重要なので、中学校の学習内容まで振り返りながら、授業を進めます。専門科(工業・商業・農業)からの進学でも安心。
POINT 3
理解と演習の個人差は誰にでもあるもの。ELICはレベル別の習熟度授業を行います。自分のレベルに合った授業で理解を深めます。
POINT 4
多くの人がつまづきやすい単元は、自宅で復習できるよう、すべての問題に解説動画を用意。「分からない!」を無くします。
POINT 5
毎週月曜の1限は「確認テスト」。復習後に新しい単元に進みます。成績不振者は補習を実施。落ちこぼれを作りません!
POINT 6
面接指導後に分析や対策をするため、面接指導時は必ず動画撮影をして、態度や発言内容について細かくチェックします。
各試験に向けて、最善の時期に効率よく、確実に実力をつけていくカリキュラムがELICの公務員科、最大の特長!
高校では学習しない科目も丁寧な指導による安心カリキュラムで、公務員試験合格を目指します。
1年次前期 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | 4限目[15:10-16:40] | |
Mon | 確認テスト※ | 判断推理 | 生物・化学 | 政治・経済 | |
Tue | 現代文 | 作文演習※ | 世界史 | 数的推理 | |
Wed | 思考力向上※ | 判断推理 | 生物・化学 | (テスト不振者補習) | |
Thu | 物理・地学 | 政治・経済 | 地理 | 資料解釈※ | |
Fri | 数的推理 | 日本史 | ホームルーム※ | - |
※印の科目では、授業の初めに適性試験の練習を行います。
1年次後期 | ||||
---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | |
Mon | ビジネス演習 | コンピュータ演習 | コース別授業※ | |
Tue | コース別授業※ | ビジネス演習 | - | |
Wed | コンピュータ演習 | コース別授業※ | 国語 | |
Thu | 資格試験対策 | ビジネス演習 | - | |
Fri | ビジネス演習 | コンピュータ演習 | ホームルーム |
※コース別授業は、公務員試験の合否により「公務員再チャレンジコース:数的推理・判断推理など」 「資格取得コース:簿記・販売士など」に分かれて授業を行います。
1年次の復習と過去問題演習を中心とした合格カリキュラム!
2年次前期 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | 4限目[15:10-16:40] | |
Mon | 確認テスト | 判断推理 | 政治・経済 | 人文科学 | |
Tue | 自然科学 | 資料解釈 | ビジネスマナー | 現代文 | |
Wed | 数的推理 | 作文演習 | 問題演習+解説 | - | |
Thu | 国語 | 政治・経済 | 問題演習+解説 | 問題演習+解説 | |
Fri | 人文科学 | 判断推理 | 数的推理 | - |
※事務適性検査の練習は、授業の中で毎日実施します。
2年次後期 | ||||
---|---|---|---|---|
1限目[9:30-11:00] | 2限目[11:10-12:40] | ランチタイム | 3限目[13:30-15:00] | |
Mon | 資格対策授業※ | 資格対策授業※ | - | |
Tue | 税法基礎 | ビジネス演習 | コンピュータ演習 | |
Wed | 資格対策授業※ | コンピュータ演習 | - | |
Thu | ビジネス演習 | 労働法基礎 | - | |
Fri | コンピュータ演習 | 資格対策授業 | 職業指導 |
※資格対策授業では、簿記、販売士、硬筆検定等の資格取得を目指して授業を行います。
各試験に向けて、最善の時期に効率よく、確実に実力をつけていくカリキュラムがELICの公務員科の最大の特長!
警察・消防系の1次試験は「教養試験」、2次試験は「面接試験」「論文試験」「体力試験」が行われます。
※2時間 50問
5月 | 7月 | 9月 | ||
---|---|---|---|---|
7月から随時/自衛官候補生 | ||||
第2日曜日/ 海上保安官【特別】 |
第2日曜日/ 愛知県警【10月採用試験】 |
|||
第3土曜日/ 自衛官一般曹候補生 |
第3日曜日/ 警察官、消防官、刑務官 |
|||
第4日曜日/ 一部の市における消防官 |
第4日曜日/ 入国警備官、皇宮護衛官、海上保安官、名古屋市消防官 |
■…一次試験 ■…二次試験 ■…公務員試験対応学習
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海上保安特別一次試験 | 海上保安特別二次試験 | 一部の市町村による一次試験 | 一部の市町村による二次試験 | 一次試験 | 二次試験 | 最終結果発表 | |||||
愛知県警10月採用一次試験 | 愛知県警10月採用二次試験 | ||||||||||
教養試験・適性試験対策 | 公務員特講 | ||||||||||
面接試験対策 | 科目別総復習(2年次へ) |
試験種目 | 男子 | 女子 | |
---|---|---|---|
上体起こし(筋持久力) | 21回以上/30秒間 | 13回以上/30秒間 | |
反復横跳び(敏しょう性) | 44回以上/20秒間 | 37回以上/20秒間 | |
鉄棒両手ぶら下がり | 10秒以上耐久 |
試験種目 | 男子 | 女子 | |
---|---|---|---|
反復横跳び(敏しょう性) | 44回以上/20秒間 | 37回以上/20秒間 | |
立ち幅跳び(瞬発力) | 205㎝以上 | 147㎝以上 | |
上体起こし(筋持久力) | 21回以上/30秒間 | 13回以上/30秒間 |
試験種目 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20mシャトルラン | 32回以上 | 14回以上 |
腕立て伏せ | 12回以上 | 4回以上 |
握力 | 左右平均32㎏以上 | 左右平均19㎏以上 |
立ち幅跳び | 180㎝以上 | 113㎝以上 |
上体起こし(腹筋) | 30秒間で18回以上 | 30秒間で12回以上 |
反復横跳び | 20秒間で41回以上 | 20秒間で36回以上 |
テレビドラマで見て憧れた、頼もしい消防官を目指して。
子供の頃、テレビドラマで見た消防隊員の姿に憧れ、公務員試験合格の実績のあるELICに入学。先生方の献身的なサポートもあり見事合格できました。現在は消防車と救急車の機関員として人命救助や搬送に従事しています。緊張感のある現場での勤務は大変ですが、患者さんや家族の方から「ありがとう」と言われることもあり、やりがいを感じています。これからも訓練と経験を積み、頼もしい消防官を目指したいと思います。
勤務先: 揖斐郡消防組合消防本部 柳瀬さん(2017年採用)
海上保安官として、鍛錬の日々を送っています。
警察、消防を目指しELICに入学しましたが、海上保安官という仕事があることを知り興味を持ちました。先生方の的確なアドバイスもあり、無事合格。現在は航海士補として船に乗り、海上や沿岸部の警備、救難、防災など皆さまの安心で安全な毎日を守る業務にあたっています
勤務先: 海上保安庁 田口さん(2014年採用)
警察官としての仕事に情熱と誇りを持ち、日夜励んでいます。
小さい頃から憧れていた警察官を目指しELICに入学しました。勉強でわからないところは理解できるまで教えてくれて、擬似面接はビデオ撮影し丁寧に分析してくれたことなど、先生方にはとてもお世話になりました。今は刑事として皆さまの日常を守るべく犯罪に立ち向かっています。
勤務先: 愛知県警察 小林さん(2014年採用)