2月3日(土)は節分の日!【ボランティア】
News&Topics
ELICのホームページをご覧のみなさま
こんにちは(*'ω'*)
2月3日(土)は節分の日! ということで、先日大須の商店街では「節分宝船行列」や「豆まき」が行われました(^^♪
ELICの学生も「節分宝船行列」のボランティアに参加しましたよ( *´艸`)
「尾張四観音」と呼ばれる観音寺(荒子観音・甚目寺観音・龍泉寺観音・笠寺観音)の中心に当たる大須観音で開催される節分会。
お昼からは「節分宝船行列」が行われ、福の神宝船・大須丸が栄小公園から大須観音まで練り歩いた後、福の神による「鬼追いの儀式(豆まき)」が行われます。
節分宝船行列は、大須観音の縁日の18日にちなんで1時18分に出発するという決まりがあるそうです。
その宝船行列をELICの学生がお手伝い
旗持ちをしたり、宝船を引いたりしましたよ(*^▽^*)



力を合わせて宝船を引いています!


寒い中、学生のみんな、引率の先生、お疲れ様でした(^O^)/
こんにちは(*'ω'*)
2月3日(土)は節分の日! ということで、先日大須の商店街では「節分宝船行列」や「豆まき」が行われました(^^♪
ELICの学生も「節分宝船行列」のボランティアに参加しましたよ( *´艸`)
「尾張四観音」と呼ばれる観音寺(荒子観音・甚目寺観音・龍泉寺観音・笠寺観音)の中心に当たる大須観音で開催される節分会。
お昼からは「節分宝船行列」が行われ、福の神宝船・大須丸が栄小公園から大須観音まで練り歩いた後、福の神による「鬼追いの儀式(豆まき)」が行われます。
節分宝船行列は、大須観音の縁日の18日にちなんで1時18分に出発するという決まりがあるそうです。
その宝船行列をELICの学生がお手伝い
旗持ちをしたり、宝船を引いたりしましたよ(*^▽^*)



力を合わせて宝船を引いています!


寒い中、学生のみんな、引率の先生、お疲れ様でした(^O^)/