Webデザインコースの授業拝見!
News&Topics
ELICのホームページをご覧のみなさま
こんにちは(*^▽^*)
Webデザインコースの「Webデザイン設計」の授業にお邪魔してみました!
「Webデザイン設計」では、皆さんも観ているホームページを作成する勉強をしています。
ホームページは、無料ソフトが出ている現在は自分で簡単に作成できます。
しかし、Webデザインコースでは、無料ソフトを使ってホームページを作成するのではなく、ちゃんと基礎から勉強しています。
Webデザイン会社に就職した時に無料ソフト使わなければ、ホームページを作れないではダメですからね(*''▽'')

ホームページは、デザイナーさんがホームページデザインを、コーダーさんがHTMLとCSSという言語を使用し、コードに落とし、プログラマさんがホームページのプログラミングを行います。
今回学生達はコーダーとして、先生が作成したホームページのデザインをコードに落とすという勉強をしていました。
コーダーとかコードって聞きなれない言葉だと思いますが、このコーダーさんがコードに落とす作業が重要なんです。
コーダーさんが入力するコードで、ホームページのフォント・色・写真の大きさ、配置等を指定するんです。
実際にコードに落としている作業がコチラ↓

・・・私にはまったく分かりません((+_+))
コードが間違っていると、上手く画面に現れなかったり、デザイナーさんがデザインしたホームページ画面にならなかったりします( ゚Д゚)
↓完成間近の画面


学生達は真剣にコードに落とし、作業を確認し、わからないことがあるとすぐに先生に質問していました。

先生も、丁寧に指導してくださるので、わかりやすく学生たちも楽しそうでした。
また、お邪魔します(*^_^*)
こんにちは(*^▽^*)
Webデザインコースの「Webデザイン設計」の授業にお邪魔してみました!
「Webデザイン設計」では、皆さんも観ているホームページを作成する勉強をしています。
ホームページは、無料ソフトが出ている現在は自分で簡単に作成できます。
しかし、Webデザインコースでは、無料ソフトを使ってホームページを作成するのではなく、ちゃんと基礎から勉強しています。
Webデザイン会社に就職した時に無料ソフト使わなければ、ホームページを作れないではダメですからね(*''▽'')

ホームページは、デザイナーさんがホームページデザインを、コーダーさんがHTMLとCSSという言語を使用し、コードに落とし、プログラマさんがホームページのプログラミングを行います。
今回学生達はコーダーとして、先生が作成したホームページのデザインをコードに落とすという勉強をしていました。
コーダーとかコードって聞きなれない言葉だと思いますが、このコーダーさんがコードに落とす作業が重要なんです。
コーダーさんが入力するコードで、ホームページのフォント・色・写真の大きさ、配置等を指定するんです。
実際にコードに落としている作業がコチラ↓

・・・私にはまったく分かりません((+_+))
コードが間違っていると、上手く画面に現れなかったり、デザイナーさんがデザインしたホームページ画面にならなかったりします( ゚Д゚)
↓完成間近の画面


学生達は真剣にコードに落とし、作業を確認し、わからないことがあるとすぐに先生に質問していました。

先生も、丁寧に指導してくださるので、わかりやすく学生たちも楽しそうでした。
また、お邪魔します(*^_^*)