ELIC生をPick up! ~part2~就職内定者
News&Topics
ELICのホームページをご覧のみなさま
こんにちは(*^▽^*)
とうとう東海地方も梅雨入り・・・。
例年よりかなり早いタイミングでの梅雨入り・・・湿気が多くジメジメした日が続くのが辛いです。
そんな日々ですが、ELICでは明るいニュースが!
今月の注目の人は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、就職活動も大変な中、就職内定を勝ち取った学生
大手スーパーのユニーに就職が内定した、肥後一輝 君です!

専門学校の就職活動について聞くと「大学生と同じです。3月からスタートしました。まずは人に頼らず自分で動こうと思っていました」とハキハキと答えてくれ、
しっかりしている、というのが第一印象。
続いて就職活動の方法を聞くと「まずは販売系に絞って、気になる企業30社にエントリーしました。ほぼWebでの説明会です」次に企業から応募、選考へ進むかどうかとの質問が届くそう。

いろいろな条件を鑑みて、彼は3社に応募。
そこで感心するのが、自分の応募ポイントがはっきりしていること。
「①大きな企業 ②売り上げが多く、好調 ③週の休みが連休になる」この3つをポイントに、応募先を選んだとの事。

今の若者は何となくという回答が多いなか、彼からは、清々しさと潔さを感じる。
販売の仕事をすれば、お客に好かれることだろう。
最終的には2社から内定をいただき、ユニーを選んだ。
選んだ理由が、「地元の会社で、いろいろなことに挑戦させてくれる雰囲気が気に入った」と、笑顔で話してくれた。
ELICについては「先生と学生の距離が近いのが良い」と言いながら「担任の徳永先生はしつこいぐらい。」と本音も。

「でも、そのおかげで簿記や販売士が合格でき、就職活動のPRポイントにできました。先生は資格を取らせるマジシャンですね」と感謝していた。
最後に高校生へのアドバイスをお願いすると「勉強も大切ですが、アルバイトなど多くの経験をして、やりたい仕事を見つけることだと思います」と答えてくれた。
目的を持ち資格や知識を習得し、将来に結びつけた肥後君の姿が頼もしく感じた。

また、2、3年後に会って販売の仕事の様子を聞きたいと感ずる若者である。
肥後君、就職内定おめでとうございます(^O^)/
こんにちは(*^▽^*)
とうとう東海地方も梅雨入り・・・。
例年よりかなり早いタイミングでの梅雨入り・・・湿気が多くジメジメした日が続くのが辛いです。
そんな日々ですが、ELICでは明るいニュースが!
今月の注目の人は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、就職活動も大変な中、就職内定を勝ち取った学生
大手スーパーのユニーに就職が内定した、肥後一輝 君です!

専門学校の就職活動について聞くと「大学生と同じです。3月からスタートしました。まずは人に頼らず自分で動こうと思っていました」とハキハキと答えてくれ、
しっかりしている、というのが第一印象。
続いて就職活動の方法を聞くと「まずは販売系に絞って、気になる企業30社にエントリーしました。ほぼWebでの説明会です」次に企業から応募、選考へ進むかどうかとの質問が届くそう。

いろいろな条件を鑑みて、彼は3社に応募。
そこで感心するのが、自分の応募ポイントがはっきりしていること。
「①大きな企業 ②売り上げが多く、好調 ③週の休みが連休になる」この3つをポイントに、応募先を選んだとの事。

今の若者は何となくという回答が多いなか、彼からは、清々しさと潔さを感じる。
販売の仕事をすれば、お客に好かれることだろう。
最終的には2社から内定をいただき、ユニーを選んだ。
選んだ理由が、「地元の会社で、いろいろなことに挑戦させてくれる雰囲気が気に入った」と、笑顔で話してくれた。
ELICについては「先生と学生の距離が近いのが良い」と言いながら「担任の徳永先生はしつこいぐらい。」と本音も。

「でも、そのおかげで簿記や販売士が合格でき、就職活動のPRポイントにできました。先生は資格を取らせるマジシャンですね」と感謝していた。
最後に高校生へのアドバイスをお願いすると「勉強も大切ですが、アルバイトなど多くの経験をして、やりたい仕事を見つけることだと思います」と答えてくれた。
目的を持ち資格や知識を習得し、将来に結びつけた肥後君の姿が頼もしく感じた。

また、2、3年後に会って販売の仕事の様子を聞きたいと感ずる若者である。
肥後君、就職内定おめでとうございます(^O^)/