2023公務員試験・合格体験記② ~豊川市職員(消防)合格!
公務員合格体験記
5月・7月に行われた公務員試験,続々と最終合格が出ています!
ここでは,在校生の公務員試験最終合格者をインタビューし,公務員試験の勉強の様子をうかがっていきます。
□■豊川市職員【消防】■□ 久世 友誉 さん(短期公務員科/愛知産業大学三河高校 卒)

なんと久世さんは,5月に行われた愛知県警・第1回の試験にも合格。つまり 「W合格」 を果たしました!
自分の進路を慎重に考え,豊川市の消防職員として働くことを決めました。
-合格おめでとう!よく頑張ったね!
久世:ありがとうございます!ほんと,嬉しいです!
-昨年度は2次試験でダメだったんだよね?
久世:はい。1次試験は合格できたのですが,2次試験でダメでした。でも,夢は諦められないため,ELICを選んで進学しました。
-短期公務員科を選んだ理由は?
久世:もちろん, 一発で決めるため です。自分を追い込んで,合格できるように頑張りました。

(インタビューが終わり,担任の長谷川先生と談笑する久世さん)
-昨年度から今年度,大きく変わった点は?
久世:やっぱり,面接対策ですね。豊川市は,集団面接・集団討論・個別面接と多くの面接試験があります。昨年度は,そこの対策がちょっと抜けていたかなあと。
-なるほど。どんな対策をしたの?
久世:授業で行った面接対策 で基本がしっかり分かりました。また,担任でもある 長谷川先生の授業では集団討論の練習 もしました。 この経験はかなり生きました! また,忙しいとは思うのですが,授業後に残って長谷川先生が個別面接の練習をしてくれました。
(※公務員科・短期公務員科の授業では,1年次から面接の基本所作,基本的な受け答えを行っています。繰り返しの練習でレベルアップしています)
-長谷川先生,忙しいからねえ。
久世:そうですね。「ごめん!今日出張だから!」という声をよく聞き,授業後はあまり見かけないので…(笑 でも,1次試験の合格が決まってからは,出張の合間を縫ってやってくださいました。
-ELICの面接対策はどうでした?
久世: とにかく丁寧 ですね。高校の時に何となく意識していたことから,しっかりと丁寧に教えていただきました。また, 想定問答みたいなものに頼らず,自分の言葉で喋る のは,私にはありがたかったです。
-なるほど,ELICの面接が効いたようですね。
久世:そうですね。教養は自信があったので,あとは面接を何とかしたいと思っていましたから,とても満足です!
-それは良かった。ところで,警察にも合格したんですよね?
久世:そうなんです。剣道3段を持っているので,警察官も悪くないと思っていました。合格できてビックリです。
-「W合格」しかも5月と7月の試験でなんて…贅沢ですね(笑
久世:いや,ホントそう思います。どちらか受かっていれば嬉しいなあと思っていたので,率直にうれしいです。
-最後に,どんな消防士になりたいですか?
久世:やはり,地域で愛される消防士になりたいです。地元で育って地元に就職するので,やはり愛されたいです(笑 あとは,どんなときにも 平常心で救急活動や警防活動に励みたい です。
-なるほど。これからも地元で輝く職員になってくださいね。
久世:はい。ありがとうございました。

(最後は長谷川先生と決めポーズ)
警察・消防と贅沢なW合格を決めた久世さん。来年の4月からは6か月間,消防学校での生活が始まります。持ち前の明るさで,乗り切ってください!そして豊川の誇る消防士になってくださいね!
ここでは,在校生の公務員試験最終合格者をインタビューし,公務員試験の勉強の様子をうかがっていきます。
□■豊川市職員【消防】■□ 久世 友誉 さん(短期公務員科/愛知産業大学三河高校 卒)

なんと久世さんは,5月に行われた愛知県警・第1回の試験にも合格。つまり 「W合格」 を果たしました!
自分の進路を慎重に考え,豊川市の消防職員として働くことを決めました。
-合格おめでとう!よく頑張ったね!
久世:ありがとうございます!ほんと,嬉しいです!
-昨年度は2次試験でダメだったんだよね?
久世:はい。1次試験は合格できたのですが,2次試験でダメでした。でも,夢は諦められないため,ELICを選んで進学しました。
-短期公務員科を選んだ理由は?
久世:もちろん, 一発で決めるため です。自分を追い込んで,合格できるように頑張りました。

(インタビューが終わり,担任の長谷川先生と談笑する久世さん)
-昨年度から今年度,大きく変わった点は?
久世:やっぱり,面接対策ですね。豊川市は,集団面接・集団討論・個別面接と多くの面接試験があります。昨年度は,そこの対策がちょっと抜けていたかなあと。
-なるほど。どんな対策をしたの?
久世:授業で行った面接対策 で基本がしっかり分かりました。また,担任でもある 長谷川先生の授業では集団討論の練習 もしました。 この経験はかなり生きました! また,忙しいとは思うのですが,授業後に残って長谷川先生が個別面接の練習をしてくれました。
(※公務員科・短期公務員科の授業では,1年次から面接の基本所作,基本的な受け答えを行っています。繰り返しの練習でレベルアップしています)
-長谷川先生,忙しいからねえ。
久世:そうですね。「ごめん!今日出張だから!」という声をよく聞き,授業後はあまり見かけないので…(笑 でも,1次試験の合格が決まってからは,出張の合間を縫ってやってくださいました。
-ELICの面接対策はどうでした?
久世: とにかく丁寧 ですね。高校の時に何となく意識していたことから,しっかりと丁寧に教えていただきました。また, 想定問答みたいなものに頼らず,自分の言葉で喋る のは,私にはありがたかったです。
-なるほど,ELICの面接が効いたようですね。
久世:そうですね。教養は自信があったので,あとは面接を何とかしたいと思っていましたから,とても満足です!
-それは良かった。ところで,警察にも合格したんですよね?
久世:そうなんです。剣道3段を持っているので,警察官も悪くないと思っていました。合格できてビックリです。
-「W合格」しかも5月と7月の試験でなんて…贅沢ですね(笑
久世:いや,ホントそう思います。どちらか受かっていれば嬉しいなあと思っていたので,率直にうれしいです。
-最後に,どんな消防士になりたいですか?
久世:やはり,地域で愛される消防士になりたいです。地元で育って地元に就職するので,やはり愛されたいです(笑 あとは,どんなときにも 平常心で救急活動や警防活動に励みたい です。
-なるほど。これからも地元で輝く職員になってくださいね。
久世:はい。ありがとうございました。

(最後は長谷川先生と決めポーズ)
警察・消防と贅沢なW合格を決めた久世さん。来年の4月からは6か月間,消防学校での生活が始まります。持ち前の明るさで,乗り切ってください!そして豊川の誇る消防士になってくださいね!