【合格体験記Part6】~協力して「名古屋市職員(行政)」に合格!~
公務員合格体験記
今回は名古屋市職員(行政)に合格した2人に来て頂きました。
宇佐美 宥錦さんと日髙 萌さんです。協力して学習しクラス全体を明るい雰囲気にもたらし学校生活でも大活躍だった2人です。

宇佐美 宥錦さん(公務員科2年生/名古屋たちばな高等学校 通信制課程単位制 卒)

日髙 萌さん(公務員科2年生/愛知県立刈谷東高等学校 昼間定時制 卒)
‐ 合格おめでとうございます。合格したときの気持ちを教えてください。
宇佐美:とても嬉しかったです。
日髙 :安心しました。

(合格発表日の二人、おめでとう!)
‐ 公務員を目指した時期や理由を教えてください。
日髙 :高校3年生から、ボランティア活動などから人の支えになることがしたくて考え始めました。
宇佐美:区役所で職員の方が丁寧な対応をしてくださり安心できたことから地元で人の役に立つ仕事がしたいと思っていました。
そんなときに通っている高校でELICの公務員講座があったのでそこで本格的に公務員がいいと思いました。
‐ 2人とも人のための働くという素晴らしい志をお持ちですね。そこから公務員になるまでに頑張ったことはありますか。
日髙 :勉強です!(笑)私は数学系の科目がなかなか向上しなかったので、
毎日授業中や授業後でも友達や先生に質問をし、似ている問題などを繰り返しすることで成績が上がりました。
宇佐美:勉強です!(笑)(笑)私は、数学系は得意な方だったのでそこを伸ばすことを意識しすぎて、苦手な暗記科目を後回しにしていました。
それで不安定な成績だったため、嫌だったけど暗記科目も少しでも覚えられるよう頑張りました。
それから面接対策も初めはうまくいかないことが多く苦労しました。
日髙 :ただ、ELICに入って勉強面で基礎知識が身についたことと楽しい学校生活が送れてよかったです。
宇佐美:勉強のモチベが上がったのと、先生にいつでも質問しやすい雰囲気だったのでどんどん質問しました。
‐ 面接練習はどのようにしましたか。
宇佐美:多くの先生方に練習相手になってもらい少しずつ自信をもって話すことができるようになりました。
また、私はオープンキャンパスのお手伝いをして、初対面の高校生や保護者の方とお話したことでも話すことがうまくなったと思います。
‐ 宇佐美さんのオープンキャンパスのお手伝いは高校生からも毎回高評価でした🌸

(広報用の写真にもたくさん協力してもらいました!)
‐ 2人とも大変な努力をしてきたと思いますが。勉強以外の学生生活は楽しめましたか。
日髙 :飲食店でのアルバイトや友達とご飯に行って気晴らしできました。
宇佐美:私も飲食店でのアルバイトやカラオケ・ごはん・買い物・旅行しました~。

(学校のイベントもたくさん楽しみました!)
‐ 4月から名古屋市職員として勤務しますがどのような職員になりたいですか。
日髙 :安心感を与えられ信頼される職員になりたいです。
宇佐美:常に寄り添い方や伝え方を考えて信頼してもらえる職員になりたいです。
‐ 最後にこれから公務員試験を目指す方へメッセージをお願いします。
日髙 :勉強はどの科目にもまんべんなく取り組むこと、面接は笑顔で自分の言葉で伝えることが大切です!
宇佐美:得意な教科を伸ばし、苦手な教科からも逃げずに少しずつ勉強をしてください。
また、ELICの学生は問題をたくさん解ける環境があるので、それを生かしてたくさんの問題を解いてください。
‐ ありがとうございました。2人ともこれからも明るく頑張ってください!

宇佐美 宥錦さんと日髙 萌さんです。協力して学習しクラス全体を明るい雰囲気にもたらし学校生活でも大活躍だった2人です。

宇佐美 宥錦さん(公務員科2年生/名古屋たちばな高等学校 通信制課程単位制 卒)

日髙 萌さん(公務員科2年生/愛知県立刈谷東高等学校 昼間定時制 卒)
‐ 合格おめでとうございます。合格したときの気持ちを教えてください。
宇佐美:とても嬉しかったです。
日髙 :安心しました。

(合格発表日の二人、おめでとう!)
‐ 公務員を目指した時期や理由を教えてください。
日髙 :高校3年生から、ボランティア活動などから人の支えになることがしたくて考え始めました。
宇佐美:区役所で職員の方が丁寧な対応をしてくださり安心できたことから地元で人の役に立つ仕事がしたいと思っていました。
そんなときに通っている高校でELICの公務員講座があったのでそこで本格的に公務員がいいと思いました。
‐ 2人とも人のための働くという素晴らしい志をお持ちですね。そこから公務員になるまでに頑張ったことはありますか。
日髙 :勉強です!(笑)私は数学系の科目がなかなか向上しなかったので、
毎日授業中や授業後でも友達や先生に質問をし、似ている問題などを繰り返しすることで成績が上がりました。
宇佐美:勉強です!(笑)(笑)私は、数学系は得意な方だったのでそこを伸ばすことを意識しすぎて、苦手な暗記科目を後回しにしていました。
それで不安定な成績だったため、嫌だったけど暗記科目も少しでも覚えられるよう頑張りました。
それから面接対策も初めはうまくいかないことが多く苦労しました。
日髙 :ただ、ELICに入って勉強面で基礎知識が身についたことと楽しい学校生活が送れてよかったです。
宇佐美:勉強のモチベが上がったのと、先生にいつでも質問しやすい雰囲気だったのでどんどん質問しました。
‐ 面接練習はどのようにしましたか。
宇佐美:多くの先生方に練習相手になってもらい少しずつ自信をもって話すことができるようになりました。
また、私はオープンキャンパスのお手伝いをして、初対面の高校生や保護者の方とお話したことでも話すことがうまくなったと思います。
‐ 宇佐美さんのオープンキャンパスのお手伝いは高校生からも毎回高評価でした🌸

(広報用の写真にもたくさん協力してもらいました!)
‐ 2人とも大変な努力をしてきたと思いますが。勉強以外の学生生活は楽しめましたか。
日髙 :飲食店でのアルバイトや友達とご飯に行って気晴らしできました。
宇佐美:私も飲食店でのアルバイトやカラオケ・ごはん・買い物・旅行しました~。


(学校のイベントもたくさん楽しみました!)
‐ 4月から名古屋市職員として勤務しますがどのような職員になりたいですか。
日髙 :安心感を与えられ信頼される職員になりたいです。
宇佐美:常に寄り添い方や伝え方を考えて信頼してもらえる職員になりたいです。
‐ 最後にこれから公務員試験を目指す方へメッセージをお願いします。
日髙 :勉強はどの科目にもまんべんなく取り組むこと、面接は笑顔で自分の言葉で伝えることが大切です!
宇佐美:得意な教科を伸ばし、苦手な教科からも逃げずに少しずつ勉強をしてください。
また、ELICの学生は問題をたくさん解ける環境があるので、それを生かしてたくさんの問題を解いてください。
‐ ありがとうございました。2人ともこれからも明るく頑張ってください!
