登録販売者合格!
News&Topics
ELICのホームページをご覧のみなさま
こんにちは(*^▽^*)
寒くなったな~と思ったら、ここ数日は暑い日が続いています(^-^;
体調を崩しそうな気温の移り変わり・・・皆様も体調に気を付けてください。
さて、今日は今年からELICでも取得できるようになった、登録販売者(国家資格)に合格した学生のインタビューです(*^▽^*)
インタビューしたのは、姉妹校でもある愛知産業大学三河高校を卒業した三浦さんです(#^^#)

それではどうぞ!
―登録販売者(以下:登販)の合格おめでとうございます。
三浦(以下:三):ありがとうございます。
―合格が分かった時は嬉しかったですか?
三:はい!とても!人生の中で一番勉強したって自身があるので、本当に嬉しかったです。

―人生で一番勉強したんですね(笑)登販の試験は難しかったですか?
三:難しかったですし、大変でした。
―ちなみに、どんなところが?
三:コロナウイルスの影響で、授業が始まるのが6月以降で、時間がなかったところです。自粛期間中もYouTubeで授業配信されてたんですが、自宅で一人YouTube観ながらの勉強は寂しくて。やっぱり、みんなで受ける方が、頑張ろうっていう気になりましたし、授業の内容も理解しやすかったです。
―なるほど。それ以外は難しいとかなかったですか?
三:暗記する項目が多くて大変でした。薬品名とか。全部カタカナですし、規則性もないですし・・・イブプロフェンとか、アセトアミノフェンとか、コデインリン酸塩とかあったりして、似たような名前の薬と全然違う名前の薬とかあって。
―どうやって覚えたんですか?
三:語呂合わせしたり、捨てるところは捨てて、確実に覚えるところは覚えて・・・って取捨選択して勉強しました。

-登販の勉強を教えてくれた花木先生の授業はどうだった?
三:厳しかったけど、すごい分かりやすかったです。完璧を目指さず、満遍なく勉強する。これはこうやって覚えるっていうのが決まっていて、そういう大事なところをポイントポイントをわかりやすく、受かるような授業をしてくれました。暗記ノートとか作ってくれて、それを試験前に見直したりしたので、役に立ちました。
―勉強はどれくらいしましたか?
三:最初は、授業の勉強だけだったんです。でも、登販の過去問を解いたときに、全然解けなくて危機感を持ちました。それからは、家でも毎日1~2時間は勉強しました。家で勉強する習慣がなかったので、辛かったです(笑)

―(笑)
三:あとは、就職活動と同じ時期に勉強してたので、両立が大変でした。事務職で内定ももらえたので良かったのですが、ドラッグストアの面接とかも行って、登販を合格しましたって伝えると、「すごいね!」っていう感じになって。ちょっと良いかなって思います(笑)
―登販って就職に大きな強みを手に入れたからね。
三:はい!
三浦さんありがとうございました(*^▽^*)


コロナウイルス感染拡大の影響で、授業日数が少ない中、合格目指して頑張った学生達。
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆
その頑張りが身を結びました。合格したみんな、おめでとう(*^▽^*)
こんにちは(*^▽^*)
寒くなったな~と思ったら、ここ数日は暑い日が続いています(^-^;
体調を崩しそうな気温の移り変わり・・・皆様も体調に気を付けてください。
さて、今日は今年からELICでも取得できるようになった、登録販売者(国家資格)に合格した学生のインタビューです(*^▽^*)
インタビューしたのは、姉妹校でもある愛知産業大学三河高校を卒業した三浦さんです(#^^#)

それではどうぞ!
―登録販売者(以下:登販)の合格おめでとうございます。
三浦(以下:三):ありがとうございます。
―合格が分かった時は嬉しかったですか?
三:はい!とても!人生の中で一番勉強したって自身があるので、本当に嬉しかったです。

―人生で一番勉強したんですね(笑)登販の試験は難しかったですか?
三:難しかったですし、大変でした。
―ちなみに、どんなところが?
三:コロナウイルスの影響で、授業が始まるのが6月以降で、時間がなかったところです。自粛期間中もYouTubeで授業配信されてたんですが、自宅で一人YouTube観ながらの勉強は寂しくて。やっぱり、みんなで受ける方が、頑張ろうっていう気になりましたし、授業の内容も理解しやすかったです。
―なるほど。それ以外は難しいとかなかったですか?
三:暗記する項目が多くて大変でした。薬品名とか。全部カタカナですし、規則性もないですし・・・イブプロフェンとか、アセトアミノフェンとか、コデインリン酸塩とかあったりして、似たような名前の薬と全然違う名前の薬とかあって。
―どうやって覚えたんですか?
三:語呂合わせしたり、捨てるところは捨てて、確実に覚えるところは覚えて・・・って取捨選択して勉強しました。

-登販の勉強を教えてくれた花木先生の授業はどうだった?
三:厳しかったけど、すごい分かりやすかったです。完璧を目指さず、満遍なく勉強する。これはこうやって覚えるっていうのが決まっていて、そういう大事なところをポイントポイントをわかりやすく、受かるような授業をしてくれました。暗記ノートとか作ってくれて、それを試験前に見直したりしたので、役に立ちました。
―勉強はどれくらいしましたか?
三:最初は、授業の勉強だけだったんです。でも、登販の過去問を解いたときに、全然解けなくて危機感を持ちました。それからは、家でも毎日1~2時間は勉強しました。家で勉強する習慣がなかったので、辛かったです(笑)

―(笑)
三:あとは、就職活動と同じ時期に勉強してたので、両立が大変でした。事務職で内定ももらえたので良かったのですが、ドラッグストアの面接とかも行って、登販を合格しましたって伝えると、「すごいね!」っていう感じになって。ちょっと良いかなって思います(笑)
―登販って就職に大きな強みを手に入れたからね。
三:はい!
三浦さんありがとうございました(*^▽^*)


コロナウイルス感染拡大の影響で、授業日数が少ない中、合格目指して頑張った学生達。
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆
その頑張りが身を結びました。合格したみんな、おめでとう(*^▽^*)